水晶の中でも紫色のものを総称して「アメジスト」と呼びます。
発音は「アメシスト」が正しいようですが、
スギライトがスジライトであったり、
カヤナイトがカイヤナイトであったり、
キリがないので許してくださいね笑
さて、アメジストは紫だけでなく、
グリーンのものもありますし、
薄いもの濃いもの色々です。
せっかくなので、ひとくくりで「アメジスト」とまとめず、
そのちょっとの違いを楽しみたいですね。
このブログではそんなアメジストの違いを
画像を紹介しながら、紹介していきますね!
今回は私たちの親戚
アメジストね!
一般的に「アメジスト」ってひとまとめにされがちだけど、
アメジストにも色合いが様々。
また模様の入り方で呼び名も違ったりするんだ!
じゃ、せっかく天然石を楽しむんだったら
アメジストのちょっとの違いを楽しみたいわね!
そうだね!
早速見ていこうか!
アメジスト

昔から日本でも購入できて「紫水晶」の名で親しまれていました。
色合いが濃い紫である程、人気があり良いアメジストとされていました。
これぞアメジスト!ねぇ
そうだね!
リングとかだと内包物のない
色の濃いアメジストが多いよね!
高級感はあるけど、
私には暗い感じに見えてしまうわ!
なるほど!
じゃ、明るいラベンダーカラーはどう?
ラベンダーアメジスト

優しい色合いで良いわねぇー!
光にかざすと透明感もないし、
クラックとかも入ってるの多いんだけど、
それが天然石らしくっていい!って人気だよ!
手作りアクセサリーにうってつけね!
プラシオライト(グリーンアメジスト)

何これ!
アメジストじゃないじゃない!
実は、アメジストはうっすらグリーンのもあるんだ!
紫のがアメジストっていうわけじゃなく、
好物としては成分が一緒なんだ!
へぇー!
そうなんだ!
ブラジルの一部の箇所で取れるものは
プラシオライトって言って、
結構珍しいんだ!
アメジスト繋がりの
こだわりのアクセサリーが作れそうね!
バイカラーアメジスト

これはいかにも天然って感じね!
上部から白い石英から始まって、
グリーンアメジスト、
スモーキークォーツ、
そしてアメジストって
色が移り変わる様子がわかるね!
鉱物の不思議ね!
ケープアメジスト

これは大胆な模様が入ったアメジストね!
うん!
大体がアメジストの紫を海に見立てて
白い石英が陸地である岬みたいな模様になっているものが
ケープアメジストって言われてるね。
天然石を風景として見るって
創造性豊かね!
そうだよね!
ただ、そう言って売られていることはほとんど少なくて、
アメジストの中に混じっていることがほとんどなんだ!
じゃぁ、
アメジストの中に紛れてるってことね!
自分で探す楽しみがあっていいわね!
シェブロンアメジスト

これは尖った三角模様が連なってるわね!
ここまで連なってるのも珍しいけど、
綺麗な三角模様のアメジストを
「シェブロンアメジスト」って言うんだ!
へー!
何だが格好いいわね!
そう!
見たままの感想を言うと、
格好いいよね!
成長痕の三角が突き進む感じがするから
旗の後ろが三角の「シェブロン」から来ているんだって
そんな意味合いがあるんだ!
こんな旗のデザイン、見たことない?
あるある!
旗の後ろを三角にすると
三角の頂点が必ず風に向かって突き進む様子になるよね!
だから、進撃の象徴になるんだ。
シェブロンアメジストはその形に由来して、
挑戦や頑張るタリスマン(お守り)に!
と言うことで特別視されるんだ。
へぇー!
面白いわね!
私も欲しくなっちゃった!
同じ感じで「ファントム」って呼ばれたりするけど、
三角が連続で連なってると「シェブロン」笑
これもこだわりだね!
アメトリン

こちらもバイカラーの一種になりますが、
もうすでに知名度の高いアメトリン。
アメトリンは知ってるわ!
昔は珍しかったけど、
最近は見つけやすくなったね!
これもアメジスト?
本来特に境界はないと思うんだけど、
アメジストとして売られてる中に結構混じってるね!
そうなんだ!
ルースやビーズの中に
あれっ?黄色って感じで、、、笑
こういう知識を教えてもらうと、
「色んなアメジスト探し」したくなっちゃうわ!
少しの違いを楽しむことで
石探しも面白くなるね!
よーし!
お気に入りのアメジストを探す旅に行ってきまーす!


このブログ記事があなたの「天然石遊び」のお役に立ちましたら幸いです!