マクラメリングって、サイズ調整ができないですよね!
そこで今回はフリーサイズのリングパーツを使って、
マクラメリングを編んでみました!
マクラメリング、フリーサイズの金具を使ってみる


とりあえずはフレーム編み
下記はノーマルなカボションの
フレーム編み回数参考表になります。
コードの太さは0.75ミリ。
ルースの厚さなどでも変わってきますので、
大体の長さと回数です。
カボションルースのサイズ(長い方) | おおよその周囲の長さ | 回数 |
18ミリ | 50ミリ | 22回 |
20ミリ | 60ミリ | 26回 |
25ミリ | 70ミリ | 30回 |
30ミリ | 80ミリ | 38回 |
40ミリ | 110ミリ | 50回 |

カボションとリング金具ごと フレーム編みします。 ボンドは使用しません。

しっかり馴染ませながら

キツく締め込んでいきます。

コードの後処理

見えないように金具の裏に

狭いのでニッパーが役立ちます。

焼き留め

ブレシエイティッドジャスパーのシンプル編みリング
以上のシングルフレームリングから
アレンジしていきますと、
下記のように色んなタイプのリングが作れますよ!

グリーンカルセドニーのダブルフレームリング

ラピスラズリのゴールドヘマタイトアクセントリング

イエローカルセドニー 飾り編みリング

レッドアゲート マルチアクセントリング
このブログ記事があなたの「天然石遊び」のお役に立ちましたら幸いです!